こんにちは、勝田です4月からヘアーバンズさんで、フリーランス美容師として毎日お客様と向き合っています今回は、やっと待ちに待ったオススメのスタイリング剤を入荷したのでブログを書いていますそれがこの【N.(エヌドット)】
hair stylist ryo katuda
Mie SuzukaCityHair Designer
4月から HAIR-BANDS 内でフリーランス美容師として小さな美容室を営みながら日々お客様の似合うスタイルを提案しています
こんにちは、勝田ですさあ、すっかり春めいてきたこの頃。分厚いコートを脱ぎ捨てたら、メイクも春仕様にしたいですよね! 何を突然?そう。今回はお客様との会話で出てきた今の人気のリップについて書こうと僕は基本メイクをすることはありませんが、トレンドは気になりますなのでこの春のリップについて調べてみようと決めましたやっぱり、特に注目されているのが「リップメイク」長く続いたナチュラルリップメイクの波が終息し、今年流行するのはズバリ「ピンク」とのこと! 今季は透明感の中にもモード感を感じさせるような明るめの色味をチョイスするのが◎リップカラーを変えるだけで顔の印象はガラリと変わるので、自分に似合うピンクを見つけましょう!リップメイクは、その人の「印象」を左右する重要なポイント基本になるのは「肌を綺麗に見せるものから選ぶ」肌色を綺麗に見せるリップは、肌質・肌色・年代により違ってきます「大人女子」の似合う質感艶なしの「マット・セミマット」は「マット肌」「大人肌」「トラブル肌」を綺麗に見せてくれます
こんにちは、勝田です今回ご紹介するのは、楽しみを重ねてきた【大人女性】の髪へ【保湿感】と【弾力感】を与えてくれるシャンプートリートメント【PLARMIA Enriched】
こんにちは、勝田です今回ぜひご紹介したい商品がこちら
こんにちは、勝田です。4月からフリーランス美容師として仕事をしていきます今まで同様、お客様の髪を綺麗にしていきますのでよろしくお願いしますさて、今回久しぶりのブログなのでこんな事書いてみます【30代アラサー】女性向けに2017年流行りのレディースファッションコーデをチェックします2017年春のトレンド春に流行ると言われているトレンドキーワードは3つあります1.ハイウエストに魅せる春夏のトレンドの一つに、ウエストマークによるハイウエストなシルエットを作ったり、ショートレングス(短い着丈)のトップスでハイウエストに見せたりするスタイリングです
こんにちは、勝田です。今日は頭皮のお話を・・・頭皮にハリと潤いを与えると・・・といわれると頭皮?となるのではと思います(笑)お肌は良く聞きますが冬は頭皮も乾燥するんです。花粉症の人は特に頭皮が乾燥しているように思います。そして、乾燥と共に頭皮が固くなると悩みが増えていきますが悪化してしまうと、毛髪の立毛筋が機能しづらくなり髪のボリュームもダウンしてしまうんです。だから、頭皮にハリと潤いを与えるとボリュームアップになり、髪が健康になり~♪と様々ないい効果が出てきます。最近細かいフケが出る、頭皮を触って硬い?と思われたら一度ご相談させてください。頭皮の乾燥にオススメはこちら!【プロエディットヘアウォーター】
こんにちは、勝田です。今日は30代,40代からの髪質の変化について書いていきたいと思います!お肌の曲がり角と言われている時期もちょうどこの年代の方々です。20代の頃に使っていた化粧品と30代で使っている化粧品・・・多分、同じものを使っているという人は少ないと思いますが、それは年齢によって肌質が変化してきた為ですよね!肌質に合わせて化粧品もかえていくと言った感じです。多くの原因はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の保有量の低下と言われています。20代前半をピークにこれらの栄養分は少なくなってきてしまいます。それは肌だけではなく、頭皮や髪にまで影響が出てきます。髪が痩せてきた・・・まとまりずらくなってきた・・・クセが出てきた・・・などが感じてきたらエイジングケアのサインだと思いますよ!肌と同じように、頭皮や髪にも状態に合わせたケアが大事です。ヘアケア、スキャルプケアのメニューはきちんと充実していますので気になる方は勝田まで気軽にご相談下さい。HAIR BANDS 勝田 亮
こんにちは、勝田です。今回は、くせ毛についてお話ししようと思います。くせ毛人口って実は多数いるんです。自分の髪を「ややくせ毛」「かなりくせ毛」と感じる女性は、なんと全体の65%。ゴワつき、パサつきは気になるけれど、くせ毛ならではの自然なニュアンスを活かして、楽しむ人もたくさんみえます。どうしてくせ毛って扱いにくいの?それは毛髪形状の特性からくるものです。断面で見ると、直毛は真円(=まんまる)に近く、一方のくせ毛は、1本1本に不均一なゆがみのある形状。さらにクセ毛の内部構造は、外側は水分を吸いやすく、内側は吸いにくい2つの個性がミックス。だから湿度変化の影響でふくらんだり、パサついたりと、質感が変化します・・・。毎日のケアの決め手は!根元からのくせ毛で洗いにくい地肌と髪をやさしくきれいに洗うこと。そして、からんでダメージを受けやすいくせのある髪は、内部までうるおいを届けて、表面は軽やかにさらっと仕上がるタイプのケア成分でいたわり守ることが大切。自分の髪質に合った質感ケアによって、艶やかで扱いやすい、気持ちのいい髪が続きます。そこでボクがオススメするシャンプーがあります。【イオセラムクレンジング】です!
こんにちは、勝田です。先日は軟毛の人のためのシャンプー選びをしましたが、今日は硬毛の人のためのシャンプーを紹介していきます。今、僕がお店でオススメしているのがこのシャンプー
こんにちは、勝田です。今日はシャンプーの話を。市販のシャンプーがよくないですよ~と美容室でよく聞く一言だと思います!じゃあ、なぜいけないのか!市販のシャンプーの中によく入っているラウレス硫酸ナトリウムまたラウリル硫酸ナトリウムという成分があるんですが、これらの成分って、刺激が強い成分で、洗浄力が強く、毒性が少しあり皮脂の脂を根こそぎ落としてしまいます。そうゆうシャンプーは石油由来のシャンプーがほとんどだと知ってましたか?じゃあ、どんなシャンプーを使ったらいいのか!ノンシリコン?オーガニック?色々出回っていますが、今ヘアーバンズでおすすしているのがこのシャンプー
こんにちは、勝田です。今回は自宅での髪の乾かし方について、ご紹介をしたいと思います毎朝髪のセットやスタイリングが思うようにいかない・・・時間がかかる・・・面倒くさい・・・と、お悩みの方!前日の夜、お風呂から出て、キチンと髪を乾かせば解消されます!意外にも、夜きちんと乾かさないで寝てしまっているという声を営業中にお客様から聞きます・・・実は大変な事がおこってしまいます!濡れたままの髪は、キューティクルが開いたままの状態になっていて、摩擦で剥がれやすい状態です。寝ている枕などで知らず知らずのうちにダメージを受けて、髪のパサつきや枝毛、切れ毛の原因に!また、さらに怖い!雑菌の温床にもなるのです!←僕は雑菌って言葉が嫌い(笑)これが、頭皮トラブル、臭いの原因に!髪のくせやうねりでお悩みの方は特に!しかり乾かさないと余計に広がってしまいます。朝綺麗な髪のおさまりを実現させるためにも髪はしっかり乾かしましょう。1.まずはタオルでしっかり水気をとります(握って水が落ちない程度)2.洗い流さないトリートメントをつけます毛先中心につけてください。根元についてしまうとべたついたり自然なボリュームが出づらくなってしまいます。トリートメントをつけることによってドライヤーの熱から保護をして、くせやまとまりの悪さを改善できます!
こんにちは、勝田です。今回は美容院でやるカラーと家で自分でやるホームカラーの違いのお話しを。気軽に安い金額で出来ると言う事で、ご自宅でカラーをされている方は意外と多いように感じます。実際、何が違うのかわかりにくいので簡単に説明していきたいと思います。基本の薬剤の違いに関して言えば美容院も家でやるホームカラーもそれほど大きな違いはないと思いますが・・・(内容成分にこだわって作られているカラー剤は沢山あり、市販のものとの違いはありますがカラーの主成分はそれほど変わらないという意味です。)一番の違いといえば、髪の毛のダメージ(状態)におおじて薬剤の強さを選択するという事でしょう。ホームカラーの場合ですと、根元からダメージのある毛先まで全て同じ強さ(種類)の薬剤で染めていきます。結果、ダメージのある毛先は更にダメージが進み、健康な根元の毛はしっかり染まっていないなどの色ムラができやすくなってしまいがちです。ですが、サロンカラーの場合は、髪のダメージに合わせて薬剤の強弱を設定します。ダメージのある毛先には髪にやさしい低アルカリで濃度を薄めて必要なところに必要な量の薬剤を選択使用することで、ダメージを最小限に抑えることが出来ます。もう一つ大きな違いは前処理です。髪の状態に合わせて、カラーをする前のベース作りが前処理でできてカラーをする準備をします。髪の中に残留した薬剤をきれいに洗い流し、カラー...