くせ毛の方のためのシャンプー選び

こんにちは、勝田です。
今回は、くせ毛についてお話ししようと思います。
くせ毛人口って実は多数いるんです。
自分の髪を「ややくせ毛」「かなりくせ毛」と感じる女性は、なんと全体の65%。ゴワつき、パサつきは気になるけれど、くせ毛ならではの自然なニュアンスを活かして、楽しむ人もたくさんみえます。
どうしてくせ毛って扱いにくいの?
それは毛髪形状の特性からくるものです。断面で見ると、直毛は真円(=まんまる)に近く、一方のくせ毛は、1本1本に不均一なゆがみのある形状。
さらにクセ毛の内部構造は、外側は水分を吸いやすく、内側は吸いにくい2つの個性がミックス。
だから湿度変化の影響でふくらんだり、パサついたりと、質感が変化します・・・。
毎日のケアの決め手は!
根元からのくせ毛で洗いにくい地肌と髪をやさしくきれいに洗うこと。
そして、からんでダメージを受けやすいくせのある髪は、内部までうるおいを届けて、表面は軽やかにさらっと仕上がるタイプのケア成分でいたわり守ることが大切。
自分の髪質に合った質感ケアによって、艶やかで扱いやすい、気持ちのいい髪が続きます。
そこでボクがオススメするシャンプーがあります。

【イオセラムクレンジング】です!

クリーミーなコクのある泡でやさしく地肌と髪を洗い上げ、根元から素直な髪に整えます。
イオセラムの秘密は、低刺激な成分が多いことです。
前にもシャンプーのお話しにも出てきましたが、ココイルメチルタウリンNaが主成分!これははアミノ酸系洗浄剤で、酸性でも泡立ちがよくさっぱりとした仕上がりで、ベビーシャンプーにも使われる低刺激性が特徴。
難しい話はおいておいて(笑)
もう一つの秘密は、グリーンナッツオイルのセラムの力でしっかり髪や頭皮を保湿し、
髪の内部までしっとりさせるのでくせを抑えて時間がたつたびに起きてくる髪の広がりを起こさせにくくしてくれます。
この実からとれるオイルは、保湿力にすぐれ、なじみがよく、髪の内部まで浸透してうるおいをキープしてくれます。
くせ毛でお悩みの方必見です!

少しでも興味でた方は遠慮なく勝田までご質問ください。

HAIR BANDS 勝田 亮

0コメント

  • 1000 / 1000

hair stylist ryo katuda

Mie SuzukaCityHair Designer 4月から HAIR-BANDS 内でフリーランス美容師として小さな美容室を営みながら日々お客様の似合うスタイルを提案しています