こんにちは、勝田です。
今回は自宅での髪の乾かし方について、ご紹介をしたいと思います
毎朝髪のセットやスタイリングが思うようにいかない・・・
時間がかかる・・・面倒くさい・・・と、お悩みの方!
前日の夜、お風呂から出て、キチンと髪を乾かせば解消されます!
意外にも、夜きちんと乾かさないで寝てしまっているという声を営業中にお客様から聞きます・・・
実は大変な事がおこってしまいます!
濡れたままの髪は、キューティクルが開いたままの状態になっていて、摩擦で剥がれやすい状態です。
寝ている枕などで知らず知らずのうちにダメージを受けて、髪のパサつきや枝毛、切れ毛の原因に!
また、さらに怖い!雑菌の温床にもなるのです!←僕は雑菌って言葉が嫌い(笑)
これが、頭皮トラブル、臭いの原因に!
髪のくせやうねりでお悩みの方は特に!しかり乾かさないと余計に広がってしまいます。
朝綺麗な髪のおさまりを実現させるためにも髪はしっかり乾かしましょう。
1.まずはタオルでしっかり水気をとります(握って水が落ちない程度)
2.洗い流さないトリートメントをつけます
毛先中心につけてください。
根元についてしまうとべたついたり自然なボリュームが出づらくなってしまいます。
トリートメントをつけることによってドライヤーの熱から保護をして、くせやまとまりの悪さを改善できます!
3.根元から乾かす(クセの気になるところ
)根元が本来一番乾きにくいので、根元を乾かす意識を持つと良いです。
ここで風を当てる方向が重要!根元から毛先に向かうように当てください。
そうすることによってツヤが出て手触りも良くなります!
4.後ろから前へ乾かす
徐々に全体が乾いてきたら次は髪の毛を前にもってくるように乾かしましょう。
後ろにある毛を顔際に。。。少し引っ張りながらドライヤーをかけると
くせやうねりが伸びるので気になる方はおすすめです♪
最後は毛先を左右に分け、それぞれまとめながら乾かせばバッチリです!
どうですか?
少しの工夫で仕上がりがとっても髪が綺麗になりますよ♪
次の日の朝いい気分でスタートできますね!
これだけでは分からないこともあるかと思います。
ご来店の時にしっかりとアドバイスしますので安心してください。
HAIR BANDS
鈴鹿市江島台2丁目7-31
勝田 亮
hair stylist ryo katuda
Mie SuzukaCityHair Designer 4月から HAIR-BANDS 内でフリーランス美容師として小さな美容室を営みながら日々お客様の似合うスタイルを提案しています
0コメント